About YAMO STAY

家を守る

古さが魅力に置き換わる未来
Turning Oldness into Charm

YAMO STAYは、空き家を新たな価値へと生まれ変わらせる
宿泊施設ブランドです。

時間が育んだ「古さ」の中に潜む魅力を再発見し、
丁寧なデザインとアイディアを加え、地域
の自然や文化と
調和させた宿泊体験を提供しています。

滞在を通じてゲストに新しい視点や発見をもたらし、
空き家が本当の意味でみんなのリソース
となる未来を目指します。

宿づくりの4本の柱

私たちが宿づくりで大切にしている4つの柱をご紹介します。
これらの考えは、2025年初夏に長野県南木曽町に開業予定のYAMO Kiso-Tsumagoにも反映されます。

1. 空き家探しは宝探し

価値が眠る空き家を発見し、その可能性を引き出す。空き家を課題ではなく「宝物」として未来につないでいきます。

2. 空間を引き立てる

既存をよく観察し、良いものをきちんと残し、引き立てる。古さと新しさを調和させるデザインで、その家が持つ個性を際立たせ、居心地の良い空間を創出します。

3. 地元の人とつくる

地域の職人や住民との連携を通じて、その土地ならではの魅力を最大限に生かした宿づくりを行います。地元を知り尽くしたプロフェッショナルの力により、YAMOに泊まる体験がもっと特別なものになります。

4. 自然豊かなガーデン

その土地の自然な植生を大切にし、周囲と調和し四季折々の風景を楽しめるガーデンを大切にしています。

代表メッセージ

目の前にあるのに見過ごしていたものが、視点を変えた瞬間に鮮やかに浮かび上がる。そんな体験が心に刻まれるとき、それは「宝物」として大切な思い出になるのではないでしょうか。

私たちが目指すのは、「宝さがし」のような旅の体験です。ここで過ごす時間が、新しい価値観や未来へのインスピレーションをもたらし、空き家という社会課題の解決にもつながる一歩となることを願っています。

雄大な自然と新しい文化に触れる旅が、これまで私自身の人生を支えてくれました。だからこそ、旅を通じて誰かを幸せにしたい。空き家はみんなの資源であり、財産。視点を変えることで、地域の未来をともに築くきっかけになりたいと思っています。

一緒に、宝さがしの旅に出掛けましょう!

YAMORIBITO

すべての力で育む未来

YAMOでは、プロジェクトに関わるすべての方を YAMORIBITO<やもりびと>と呼んでいます。この名前には、宿づくりを支えるすべての人々が、それぞれの立場で賛同し、力を注いでいるという想いが込められています。

山田 彩加

CEO / Chief Architect

旅好きが講じ、設計者自ら宿を運営する事業の構想が始まりました。お客様から直接空間デザインについて感想をお聞きできるのが嬉しく、その声を宿の設計に反映できることに大きなやり甲斐を感じています!皆様の旅が素敵なものになりますように。

戸谷 仁一

COO / GIS Analyst / Design sales

日本大学地理学科卒業。デザインと共に日本の各地域の良さを引き出した宿泊施設、YAMO STAYを運営している。自身の地理の知識と、DIYで培ったデザインリノベーションへの愛情を通じて、世界中から訪問いただくツーリストたちを満足させることが生き甲斐。 NTT東日本に14年在籍。音楽一家の三男でジャズベーシスト。

山田 弓葉

CDO / Visual Desginer

女子美術大学 アート・デザイン表現学科卒業。創業者の妹で、YAMO STAYを含むYAMO Inc全体でビジュアルディレクターを担当。 作り手の思いと、それを見るみなさまを繋げ、人をわくわくさせる自然体な表現がモットー。みなさまに楽しんでいただけますように!

他にも多くのメンバーに支えられています。
随時更新してまいります。